大きくする 標準 小さくする

陶芸ブログ 炎と土にたわむれて 2009/11/25

復活してほしいバンドグループはありますか?

投稿日時:2009/11/25(水) 20:08

評価:
レベッカ
Sony Music Direct
¥ 1,600
(2008-11-24)

評価:
SHOW-YA
EMIミュージック・ジャパン
¥ 1,383
(2002-06-19)

陶芸本 / 古陶磁 真贋鑑定と鑑賞 |出川 直樹

投稿日時:2009/11/25(水) 19:57

古陶磁 真贋鑑定と鑑賞





































古陶磁 真贋鑑定と鑑賞
出川 直樹
講談社 刊
発売日 2005-02-11
オススメ度:★★★★




再焼成実験等 2005-03-07
これまでの著作と重なる部分もありましたが、特徴的だったのは、陶片等を材料として、人工風化、二度窯など半真半贋ものがどのようにして作られ、その結果真作とはどのような食い違いが出てくるのかということを実際に実験することで検証をこころみている部分です。
せっかくの真作の陶片を焼きなおしてオリジナルの状態を破壊してしまうなんてもったいないと思うのですが、絵が描かれていたり、釉調がきれいだったりする方が市場では高値を呼ぶため、そういったホンモノを使った贋作作りがしばしば行われているようです。この部分を読んで、これまでインターネットなどで商品写真を見ながら、なにか違和感を持っていた数々の陶片についての疑問がけっこう明らかになった気がします。
衝撃的だったのが、出川直樹氏の以前の著作『やきもの蒐集入門』の裏表紙に、著者のコレクションとして出ていた絵唐津の陶片が、実は無地唐津の陶片に後絵付けをして再焼成したものだと判明してしまったことです。
私は以前その写真を見て、めずらしくてなかなか素敵なデザインの絵唐津だな、と思っていたので、これは私にとっても少しショックでした。


出版社 / 著者からの内容紹介
独創的なアプローチと緻密な分析で「真」「贋」そして「美」の本質に果敢に迫る。
かつて類例のない目からウロコの古陶磁決定版!
[画期的な内容]
●古陶磁は新作・贋作とここが違う
古陶磁を「当時の新作」と見るだけでは、その後の何百何千年を無視することになる。古陶磁だけが持つ「経年変化」や「古色」を初めて科学的に追及。
●こんなものまでが贋物だったのか?
真作・贋作に各々共通する特徴を抽出し、広く応用できる古陶磁鑑定の決め手の数々を提示。
●焼成実験による「後絵」「半真半贋」ものなどの再現
実験によって「二度窯もの」「後絵もの」「人工風化」などを実際に再現し、その見分け方を具体的に示す。
●古陶磁のゆたかな精神世界へのガイダンス
感性を研ぎ澄まし「鑑定力」「鑑賞力」を高め、「時間の果実」古陶磁を自在に楽しむ境地に導く構成。
●充実した写真、イラスト。巻末には豊富な資料
日本、中国、朝鮮半島、東南アジア各国の写真図版500点余、イラスト100点余。巻末には「古陶磁用語集」「銘款・印集」「主要古窯趾地図」「壷形の変遷図表」「古陶磁関連年表」など。

内容(「BOOK」データベースより)
鑑定編では古陶磁鑑定そのものの要件とさまざまな方法、発掘品と伝世品に分けての各々の経年変化、贋作に共通する特徴などを人工風化や再焼成実験などを重ねて実証。蒐集編はあまり深く立ち入ることを避け、軽いアドバイス程度にとどめた。鑑賞編では各国各時代の古陶磁の多様な価値と美しさを見出し、そのなかで私たち日本人のやきものへの独自の優れた感性の表れである「映り」「親水性」などを抽出した。また従来の心情に溺れた感傷ではなく、事実に即した客観的な場としての鑑賞を探った。

内容(「MARC」データベースより)
古陶磁が持つ経年変化や古色を初めて科学的に分析。真作、贋作に各々共通する特徴を抽出、鑑定の決め手を提示する鑑定書。独創的なアプローチと緻密な分析で「真」「贋」そして「美」の本質に果敢に迫る。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
出川 直樹
横浜生れ。1964年早稲田大学卒。工芸研究家、古陶磁学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




陶芸本 / すべてができる七輪陶芸―やきものをつくる (陶磁郎BOOKS) |吉田 明

投稿日時:2009/11/25(水) 19:40

すべてができる七輪陶芸―やきものをつくる (陶磁郎BOOKS)



































すべてができる七輪陶芸―やきものをつくる (陶磁郎BOOKS)
吉田 明
双葉社 刊
発売日 1999-03
オススメ度:★★★★★




これさえ読めば貴方も陶芸家 2003-01-17
七輪で陶芸が出来るなんて、どうも嘘臭いと感じている方、どうぞご覧あれ!目から鱗がポロリおちます。 既に陶芸をやられている方にもとても勉強になる内容です。
土から陶器に変わる過程が、なるほどと頷け、基本的な原理が手に取るように分かります。
この本さえ読めば、庭や車庫などのちょっとしたスペースさえあれば安価に陶芸が楽しめます。休日の半日を利用して、仲間とぐい飲みを焼き、夕方から酒盛りをする。 嗚呼、なんと贅沢な趣味ではないか!

メタローグ
雑誌「陶磁郎」の発刊は陶芸界を大きく変えた。元々日本の陶芸のレベルは世界でもトップクラスである。しかし伝統は旧弊の害ももたらす。自らにのみ恃み、深い森に分け入るこの雑誌の姿勢は、斯界の台風の目であろう。この雑誌のもう一つの特長は分かりやすい作陶指導である。その成果ともいえる画期的な本がここから誕生した、「七輪陶芸」である。焼き物は高熱釜で焼くのが当たり前、というハードルをいとも簡単に越えて、素人参加を容易にした。しかも「なかなかなもの」が出来るのである。層の厚みが活況につながらないわけはない。思想する実用書、といっていいだろう。造本も美しく巧みである。(田口久美子)
『ことし読む本いち押しガイド2000』 Copyright潤・メタローグ. All rights reserved.


内容(「BOOK」データベースより)
場所は選ばず、経費もかからず、短時間で、あらゆる種類のやきものが焼成できる。縄文土器、須恵器、灰釉、備前、志野、楽、金彩…。こんな方法が、いままであっただろうか。小さな七輪から、広大なやきものの世界が展開する。

内容(「MARC」データベースより)
短時間で焼け、場所も選ばず、道具は身近なものばかり。経費もかからず、それでいて陶芸の真髄に触れることができる「七輪陶芸」の楽しみ方を紹介。小さな七輪から、広大なやきものの世界が展開する。〈ソフトカバー〉





陶芸本/茶の湯の器をつくる (手びねり陶芸塾) |佐藤 和彦

投稿日時:2009/11/25(水) 19:37

茶の湯の器をつくる (手びねり陶芸塾)



































茶の湯の器をつくる (手びねり陶芸塾)

佐藤 和彦
誠文堂新光社 刊
発売日 1999-05


内容(「BOOK」データベースより)
茶の湯の世界は非常に奥が深く、一冊の本で紹介するには足りない。そこで造形的な意味での器、道具として使いやすい器をつくることを目的に考えてまとめたのが本書。茶の器は本来ロクロ挽きでつくられるものが多いが、ここでは手びねりの良さを生かして表現するとどうなるか、やさしく解説。なかには少々むずかしいテクニックも出てくるが、くり返し作陶するうちに必ずうまくできるようになる。

内容(「MARC」データベースより)
上品で風格のある天目碗から、小壷型の茶入れ、三角錘の香炉まで、手びねりの良さを生かし、道具として使いやすい器を中心に、茶道具の焼き物の作り方を写真でわかりやすく紹介。〈ソフトカバー〉


目次

第1章 成形(天目碗 井戸茶碗 青磁輪花平碗 紅志野碗 ほか)
第2章 装飾・施釉など(天目碗 井戸茶碗 青磁輪花平碗 紅志野碗 ほか)



ブログ村&相互リンク


にほんブログ村 旅行ブログへ 

<< 2009年11月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

2009年11月

<<前月翌月>>
2009/11/29(日) 20:09
やきものをつくる窯の焚き方・つくり方 (陶磁郎BOOKS)
2009/11/29(日) 20:02
野の花屋【陶器の販売】 第6弾、第7弾プレゼント企画のお知らせ
2009/11/29(日) 19:59
季刊陶磁郎 11―やきものを見る、買う、つくる、使う楽しみ (11)
2009/11/29(日) 19:58
自分でつくる やきもの入門 |岡本 久臣
2009/11/29(日) 19:56
やきもの実験、静岡の土 |芳村 俊一 /宮本 森立
2009/11/29(日) 19:53
日本全国身近な土を焼く―やきものをつくる (陶磁郎BOOKS) |芳村 俊一
2009/11/29(日) 19:48
陶磁器の魅力と文化―東西やきもの交流史 |林 烝治
2009/11/29(日) 19:46
やきものをつくる ダレでもできる自主陶芸 (陶磁郎BOOKS) |芳村 俊一
2009/11/29(日) 19:41
やきものの事典―全国産地別やきものの見方・楽しみ方
2009/11/28(土) 21:34
新 日本のやきもの〈4〉瀬戸・美濃・常滑 (よみうりカラームックシリーズ) |読売新聞社
2009/11/28(土) 21:22
拡大の美 日本が愛したやきもの
2009/11/28(土) 21:07
東京焼自作自論―日本vs.西欧モダンの拮抗が生んだやきもの |中村 錦平
2009/11/28(土) 21:04
写真で見るやきものハンドブック (釉薬・絵付け・焼成編) (タツミムック―Do楽BOOKS) |増淵 浩二
2009/11/28(土) 21:02
やきもの用語集 (茶の湯ハンドブック)
2009/11/28(土) 21:00
食・花・酒とやきもの―日本人が育てた用の美 (日経アートブックス) |矢部 良明
2009/11/28(土) 20:57
京味の焼きもの |西 健一郎
2009/11/28(土) 20:56
伊豆半島やきもの歩き―やきものを探す旅 (陶磁郎BOOKS)
2009/11/28(土) 20:39
やきものをつくる 古陶から学ぶ土と釉の基本 (陶磁郎BOOKS) |金井 郁男 /寺田 康雄
2009/11/28(土) 20:39
つくる陶磁郎―やきものづくりの、いろはにほへと (1) (双葉社スーパームック)
2009/11/28(土) 20:39
はじめての骨董鑑定入門 ~日本のやきもの (ほたるの本)
2009/11/25(水) 20:08
復活してほしいバンドグループはありますか?
2009/11/25(水) 19:57
陶芸本 / 古陶磁 真贋鑑定と鑑賞 |出川 直樹
2009/11/25(水) 19:40
陶芸本 / すべてができる七輪陶芸―やきものをつくる (陶磁郎BOOKS) |吉田 明
2009/11/25(水) 19:37
陶芸本/茶の湯の器をつくる (手びねり陶芸塾) |佐藤 和彦
2009/11/23(月) 21:51
陶芸 本 - オールド・ノリタケ―100年を経て里帰りした陶磁器
2009/11/23(月) 10:21
楽天市場【島根物産展】のお知らせ【島根物産展プレゼント1120】
2009/11/22(日) 23:30
陶芸 本 - 混ぜておぼえるはじめての釉薬づくり
2009/11/22(日) 23:29
陶芸本/彩色磁器 釉裏の華―広瀬典丈・広瀬さちよ作品集 |広瀬 典丈 /広瀬 さちよ
2009/11/22(日) 23:27
陶芸本/ やきものをつくる絵付けの愉しみ (陶磁郎BOOKS)
2009/11/22(日) 23:25
陶芸本/楽焼創成 楽ってなんだろう |楽 吉左衛門
2009/11/18(水) 22:28
第6弾プレゼント企画 粉引花絵カップ みやこわすれ
2009/11/18(水) 19:33
陶芸本/陶芸―制作と知識のすべて〈下巻〉釉薬・焼成篇 |南雲 龍
2009/11/18(水) 19:32
陶芸本/やきものの釉薬―700色を越える釉薬と化粧土の色見本 |クリスティーン コンスタント /スティーブ オグデン
2009/11/18(水) 19:31
陶芸本/元代と明初の染付・釉裏紅 (紀州文化振興会所管 陶磁図鑑) |一色 崇美
2009/11/18(水) 19:31
陶芸本/日本のやきもの〈6〉三彩・緑釉・瀬戸・常滑 |楢崎 彰一 /沢田 由治 /宮石 宗弘
2009/11/18(水) 19:29
陶芸本/ 世界陶磁全集 (10)
2009/11/18(水) 19:28
陶芸本/ 日本のやきもの〈1〉三彩・緑釉 (1976年)
2009/11/18(水) 19:28
陶芸本/ 日本の陶磁〈古代中世編 第2巻〉三彩・緑釉・灰釉 (1976年) |楢崎 彰一
2009/11/18(水) 19:27
日本のやきもの (1) |楢崎 彰一
2009/11/18(水) 19:26
陶芸本/ 陶芸を学ぶ〈1〉素材と技法
2009/11/17(火) 19:42
季刊つくる陶磁郎 46―やきものづくりの、いろはにほへと (双葉社スーパームック)
2009/11/17(火) 19:39
すべてがわかる!やきもの技法辞典
2009/11/17(火) 19:37
ズバリ解決 やきものづくり、100の失敗
2009/11/17(火) 19:35
つくる陶磁郎―やきものづくりの、いろはにほへと (44) (双葉社スーパームック)
2009/11/17(火) 19:28
はじめての楽焼陶芸―気軽に楽しくやきものづくり |野田 耕一
2009/11/17(火) 19:26
くらしのやきもの事典 新版 昭和の名品と全国の窯場 |毎日コミュニケーションズ
2009/11/17(火) 19:25
季刊つくる陶磁郎 43―やきものづくりの、いろはにほへと (双葉社スーパームック)
2009/11/17(火) 19:22
やきもの鑑定入門 (とんぼの本) |芸術新潮編集部
2009/11/17(火) 19:18
季刊つくる陶磁郎 45―やきものづくりの、いろはにほへと (双葉社スーパームック)
2009/11/17(火) 19:15
季刊つくる陶磁郎 47―やきものづくりの、いろはにほへと (双葉社スーパームック)
2009/11/17(火) 19:15
知識ゼロからのやきもの入門 |松井 信義
2009/11/17(火) 19:11
やきもの、人、花。―陶芸作家の工房を訪ねて。 |近藤 小桃 /森 善之
2009/11/17(火) 19:09
すべてができる七輪陶芸―やきものをつくる (陶磁郎BOOKS) |吉田 明
2009/11/17(火) 19:05
日本やきもの史 |荒川 正明 /金子 賢治 /伊藤 嘉章 /矢部 良明
2009/11/17(火) 19:03
季刊つくる陶磁郎 48―やきものづくりの、いろはにほへと (双葉社スーパームック)
2009/11/17(火) 19:00
よくわかるやきもの大事典
2009/11/17(火) 15:41
陶芸本 / 七宝の用具と材料―たのしい七宝焼〈6〉 (たのしい七宝焼-How to cloisonn〓- (6)) |長谷川 淑子
2009/11/17(火) 15:40
陶芸本 / 器つれづれ |藤森 武 /白洲 正子
2009/11/17(火) 15:38
陶芸本 / 3 器の絵付け (基礎の陶芸) |田中 見依
2009/11/17(火) 15:37
陶芸本 / 古伊万里・染付―NHK美の壷 (NHK美の壷)
2009/11/17(火) 15:37
陶芸本 / もようで楽しい陶芸 (みみずく・くらふとシリーズ) |島田 文雄 /豊福 誠 /佐伯 守美
2009/11/17(火) 15:35
陶芸本 / カフェオレボウル |山本 ゆりこ
2009/11/17(火) 15:34
陶芸本 / やさしいオーブン陶芸 (きっかけ本)
2009/11/16(月) 23:29
陶芸本 / 和のアルファベットスタイル―日本の器と北欧のデザイン |堀井 和子
2009/11/16(月) 23:28
陶芸本 / 全国陶芸学校・施設ガイド―陶芸をはじめる人のために
2009/11/16(月) 23:26
ニューハイテク陶芸窯 TKシリーズTK-4
2009/11/16(月) 23:25
ニューハイテク陶芸窯 TKシリーズTK-2N
2009/11/16(月) 23:23
送料無料!らくらく窯(コーン式電気窯) TMK-1型
2009/11/16(月) 23:22
ニューハイテク陶芸窯 TKシリーズ TK-5 <単相 付属品付> <三相 付属品付>
2009/11/16(月) 23:19
送料無料!マイコン小型電気窯 DMT-01型
2009/11/16(月) 23:10
陶芸本/陶芸の釉薬調合―660レシピと応用例 |E. クーパー
2009/11/16(月) 23:09
陶芸本/やきものをつくる釉薬応用ノート |津坂 和秀
2009/11/16(月) 23:09
陶芸本/陶芸“裏技”マニュアル はじめての釉薬篇
2009/11/16(月) 23:08
陶芸本/陶芸の彩色技法 |小島 英一 /堤 綾子
2009/11/16(月) 23:06
陶芸本/釉薬と施釉がわかる本 実践編 (陶工房・施釉装飾講座) |野田 耕一
2009/11/16(月) 23:04
Amebaへ移籍する有名人ブログ続出【有名人ブログ一覧】
2009/11/16(月) 23:02
自分のブログ 死んだらどうなる? 訪問絶えぬ&ldquo;墓碑&rdquo;も
2009/11/16(月) 22:58
Zoundry Ravenでjugemに投稿
2009/11/16(月) 22:55
Windows Live WriterからJugemへの投稿
2009/11/15(日) 15:17
【プレゼント】くつろぎのひとときにあなたを誘う!白いカップ&ソーサー、コーヒーカップとしても使える大人の【陶器】粉引花絵カップセット いちご
2009/11/15(日) 15:16
陶芸 本 - 自然灰釉の作り方―四季の色を器にうつしとる
2009/11/15(日) 15:14
陶芸 本 - オールド・ノリタケ名品集―里帰りした陶磁器
2009/11/15(日) 15:12
陶芸本 / うつわ日和。 |祥見 知生
2009/11/15(日) 15:12
陶芸本 / 混ぜておぼえるはじめての釉薬づくり (自宅陶房計画) |野田 耕一
2009/11/15(日) 15:11
陶芸本 / 柳宗理 エッセイ |柳 宗理
2009/11/14(土) 12:42
ついに新型インフルエンザが、、、
2009/11/13(金) 20:36
流行語大賞候補ノミネート60語発表! 「1000円高速」「トゥース」
2009/11/13(金) 19:08
陶芸本 / いまどき和の器―知っておきたい器使い
2009/11/13(金) 19:07
陶芸本 / やきもの随筆 (講談社文芸文庫―現代日本のエッセイ) |加藤 唐九郎
2009/11/13(金) 19:07
陶芸本 / 器のつくりかた―これさえ知っていればすぐにできる!キホンの基本 (基礎の陶芸) |田中 見依
2009/11/12(木) 22:18
firefoxが起動しない(起動できない)
2009/11/12(木) 22:17
西宮冷蔵 正義の戦い
2009/11/11(水) 22:12
陶芸本/混ぜておぼえるはじめての釉薬づくり (自宅陶房計画) |野田 耕一
2009/11/11(水) 22:10
自宅で簡単に陶芸ができるセット陶芸セット 「陶職人」電気窯、小道具セット
2009/11/11(水) 22:08
産地別すぐわかるやきものの見わけ方 |佐々木 秀憲
2009/11/10(火) 19:53
市橋容疑者、大阪で身柄拘束 リンゼイさん死体遺棄容疑
2009/11/09(月) 00:00
炭化焼き締めビアカップ
2009/11/07(土) 12:01
《島根女子大生殺害》広島山中の頭部、不明の平岡さんと断定
2009/11/05(木) 15:25
松井秀、初の世界一!先制弾&6打点の大爆発!
2009/11/02(月) 20:36
プレゼントの結果発表は、、、。

ブログテーマ