大きくする 標準 小さくする
  • トップ
  • ブログ
  • 陶芸本/釉薬と施釉がわかる本 実践編 (陶工房・施釉装飾講座) |野田 耕一

陶芸ブログ 炎と土にたわむれて

陶芸本/釉薬と施釉がわかる本 実践編 (陶工房・施釉装飾講座) |野田 耕一

投稿日時:2009/11/16(月) 23:06

釉薬と施釉がわかる本 実践編 (陶工房・施釉装飾講座)





































釉薬と施釉がわかる本 実践編 (陶工房・施釉装飾講座)


野田 耕一
誠文堂新光社 刊
発売日 2002-03
価格:¥2,310(税込)



内容(「BOOK」データベースより)
本書は釉薬と釉掛けがテーマであるが、成形や絵付けの過程も掲載して、作陶のヒントをたくさん詰め込んだ。

内容(「MARC」データベースより)
釉薬の特長や性質を踏まえながら、色々な釉掛けの方法を系統立てて解説。焼成や図柄集、釉薬の調合表、陶芸機材・原料・用具の取扱店リストなども掲載した実践編。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
野田 耕一
1968年広島県生まれ。1991年東京芸術大学工芸科陶芸専攻卒業。1993年東京芸術大学大学院陶芸専攻終了。鎌倉の料理店の陶房で器の制作をしながら、展覧会活動をする。1998年横須賀市秋谷に築窯、独立。1999年世田谷区の「祖師谷陶房」に工房を移す。同陶房常任講師。2000年季刊誌「陶工房」で轆轤講座の作陶指導を担当。2001年「陶房ACT」の開設、同陶房アドバイザー。2002年横浜市栄区の「勝手気まま工房どろんこ」開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



目次

序章 釉薬を調合する
第1章 手で釉掛けする
第2章 道具で釉掛けする
第3章 袋物に釉掛けする
第4章 蓋物に釉掛けする
第5章 大物に釉掛けする
第6章 いろいろな釉掛け




この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:陶芸本/釉薬と施釉がわかる本 実践編 (陶工房・施釉装飾講座) |野田 耕一

(ブログタイトル:陶芸ブログ 炎と土にたわむれて)

<< 2024年5月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

ブログテーマ